2013年11月06日

中秋三題

 名月を 湖面に浮かべ 独り酌む

 中秋の名月が、今年以降は、8年後の2021年まで、完全な満月にならないという。
 8年後といえば、次の東京オリンピックの翌年である。
 それまで、完全な満月を拝めないのなら、今年の中秋の名月が、わたしの人生の最後の中秋の満月になるやもしれぬ。
 そんな思いから、井の頭池の畔の料亭の一室を借りて、一人、月見の宴をもった。
 宴といっても、ささやかなものだが、小座敷の窓から井の頭池が望める。
 湖面に浮かぶ名月とは、井の頭池に移った中秋の満月のことである。
 漢詩風に流れたが、わが心境にぴったりで、他に言い回しが思いつかなかった。

 流れゆく 湖上の月や 秋深し

 流れゆくのは、井の頭池の水面に浮かぶ月影だけではない。
 何もかも、流れ行き、流れ去って、ふたたび、還ることがない。
 それが人生で、井伏鱒二の「さよならだけが人生さ」という詩の一節が頭にうかぶ。
 原典は、中国の五言絶句で、「花に嵐のたとえもある、人生は別離ばかりだ、せいぜい、この出会いを大事に、一献傾けよう」という意味合いである。
 秋には、盛りを過ぎる、終わりに向かう、時という意味がある。
 湖上に浮かぶ月に、流れゆくものの哀歓を思い重ねて、秋が深い。

 秋雨の 去りて夕べの そぞろ寒

 女心にたとえられるように、秋の空は、変わりやすい。
 朝、青い空が見えていたのに、午後から降りだすことも、その逆もある。
 秋雨は、梅雨のように長くつづかないが、熱帯性低気圧や台風と合体して、大雨をもたらすことがある。
 その秋雨が上がって、夕刻から、冷え込んできた。
 そぞろ寒いのそぞろは、漫ろで、うそ寒いのうそは、薄である。
 冬の本格的な寒さではなく、冷気をうっすらとかんじる程度である。
 カーディガンを羽織って、雨雲の去った秋の夜空を見上げたのである。
posted by office YM at 02:54| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
このような“平常心”の観察のもとで、どのようにブランドスーパーコピーを携帯するのが1種の普通のこまごました事ではありません。瑪亜は何冊の間もなく出版される新しい本の中の文章を送ってきて、私達は下にブラウズして兒玉と同じに彼女を発見して、色の美学を、所のは全て“あなたに色をあげる”は見ることができて、また自由に選択する3種類の色で直面して多い世界を継続することができて、本当に言って兒玉の心の中の所思所を尽くして思います。スーパーコピー
Posted by スーパーコピー at 2014年02月08日 12:27
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。