2017年05月17日

短歌十二首

(闘病一)
まなうらに 浮かびて消えぬ 逝きし友
病んで伏せたる しずけき夜半よ

(闘病二)
看護師の 脈をとる手の 温もりで
病みたる吾れの 心和(なご)みぬ

(傘寿)
老いたりて 迎える今朝(けさ)は 嬉しかり
明日も生きたし そのまたあすも

(浜千鳥)
夕凪の 波音(はおと)寂(しず)けき 伊豆の海
夕日に染まりて 浜千鳥舞う

(神田川 春)
水ゆるみ 瀬音やさしき 神田川
岸辺に青き 若草萌ゆる

(春)
庭前の 梅の梢に 花咲きて
うぐいす鳴くは のどかなりけり

(北国)
北国の 訛りはどこか あたたかき
吹雪きた夜に 囲炉裏かこんで

(追憶)
ふと想う 君と歩んだ ふるさとの
わすれなぐさの 咲きたる小道

(輪廻転生)
迎え火や 祖霊を迎えた 庭前に
輪廻転生 蝶の群舞ふ

(尊王)
尊王を あつく敬う わが想い
ただやみくもの 恋慕に似たり

(靖国)
靖国の 英霊称えん 鎮守の杜の
すめらみことの 大御の祈り

(祈り)
畏(かしこ)くも 民安かれと 祈る大君(きみ)
その御心が 国体なりや


posted by office YM at 03:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック